アレルギー

アレルギー

アナフィラキシー

アナフィラキシーは、最も重症なアレルギーの症状です。命を落としうる病気です。アレルゲンを避けることと、特効薬のエピペンをいちはやく自己注射することが大切です。
アレルギー

紫外線と、柑橘類や湿布(光アレルギー)

オレンジやグレープフルーツ、キウイなどはシミやくすみを抑えるビタミンCが豊富である一方で、紫外線吸収を高める(光毒性)ソラレンも含むため夕方以降に食べるのががお勧めです。湿布を貼った部位に紫外線が当たると、はがした数週間後であっても成分が残留していて、皮膚炎の原因となることがあり要注意です。
アレルギー

花粉症と関係した、食物アレルギー

花粉症のある人がトマトなどの野菜や、りんごやキウイといった果物を食べて喉がイガイガすることがあります。 症状の出る花粉と、野菜や果物の構成成分(タンパク質)の形が似ている為に起きる食物アレルギーです。 口腔アレルギー症候群(OAS)や、花粉-食物アレルギー症候群(PFAS)と呼ばれます。
アレルギー

アレルギーの検査

ハウスダスト(ダニ)や、花粉、食べ物などの、一般的なアレルギー原因物質(アレルゲン)に対して、アレルギー体質がありそうかどうかを採血で調べることができます(アレルゲン特異的IgE, RAST検査ともいいます)。検査をしなくても治療は可能で...
アレルギー

長引く風邪の正体

しゃべっていると咳き込んでしまったり、エアコンの風があたると咳がでたり、電車内で急に咳が出て困ったり、夜や朝方に咳で目が覚めてしまったり… 「空気が変わると咳が出る」「咳で寝苦しい」などと感じることはありませんか? それは、咳喘息や、気管...
アレルギー

寒冷アレルギー・寒暖差アレルギー

寒冷アレルギー(寒暖差アレルギー)は、寒さの刺激(寒暖差)をきっかけに、蕁麻疹、くしゃみ・鼻水、咳といった、アレルギー様の症状をきたすことを呼んだものです。引き金を引くのが物質(アレルゲン)ではありませんが、アレルギーと症状は同じなので、...
アレルギー

アレルギーは過剰防衛

アレルギーは、体を守っている免疫機能の暴走です。外から入ってくる異物(アレルギーの原因物質=アレルゲン)を体の外へ排出しようとする自動防御反応が、過剰になり暴走している状態です。 体に備わった免疫機構がアレルゲン(アレルギーの原因物...
タイトルとURLをコピーしました